2016.4.20 update 矯正治療体験記~保定装置・固定式編~

矯正治療といえば、歯に装置を着けて動かす、というイメージをお持ちの方は多くいらっしゃると思います。では、動かし終わった後は・・・?となると、ご存じない方もちらほら。本ブログでは、歯を動かし終えた後の「保定装置」、その中でも固定式のタイプについてお話します。

歯列矯正というのは、歯に力をかけることで顎の骨に植わっている歯の根の部分(歯根)の位置を動かします。つまり、骨の形も矯正前後では変化します。歯を削って被せもの無理矢理並べるわけでなく、歯の生えている位置から変えているので、矯正治療は年単位で時間がかかってしまうんですね。

時間をかけて骨の形を変えて歯を動かしたわけですから、歯を理想の位置に移動させたばかりのころは骨がまだ不安定です。装置を外してそのままにしていると、歯はもとの位置に戻っていってしまいます。そこで、ブラケットやマウスピースを使って歯を動かしていた期間と同じくらい、後戻り防止の「保定装置」というものを入れておくことで、段々骨が固まって歯並びを安定させることができるのです。

では、「固定式」とはどういうことなのかというと、細いワイヤーを歯の裏に貼り付けて、歯が動かないようにしてしまう保定方法です。特に矯正前の歯並びが叢生という歯が前後に凸凹していたり捻れがあったりした方が適応になることが多いです。

メリットとしては、歯の裏側(舌側)に着けますので、のぞき込まなければ自分でも他人にも見えてしまうことはありません。そして接着剤で貼り付けますので、取り外しをしなければならない煩わしさもありません。痛みも特にありませんし。

デメリットとしては、舌触りがあまり良くないことと、歯石が溜まりやすくなること、咬み合わせによっては適応でないかたもおられます(特に上の歯)。そして、接着剤がはがれたら着け直しにいらしていただくことが必要になります。外れたままになっていると、その歯だけ後戻りをしてしまいますので、ぷかぷか浮いているような舌触りを感じたら、早めに来院していただく必要があります。基本的に食事の制限はありませんが、ガムやソフトキャンディ、ヌガーのようなべたつく食べ物はくっつきやすいので、注意が必要です。

裏側矯正(舌側矯正)を行った患者様にとっては、歯を動かしていたときの装置よりも厚みが減りますので、かなり楽になると思います。表側矯正を行った患者様にとっては、それまで装置が着いていなかったところに接着するので、最初のうちは気になってしまうのですが、1ヶ月以内に慣れてしまうかたがほとんどです。

当院スタッフは上下前歯にこの固定式保定装置が入っていますが、慣れてしまえば滑舌にも食事にも支障はありません。まれに小さなゴマ粒のようなものがひっかかってしまうことがあるのですが、歯みがきをしっかりすればちゃんととれますので、取り外しの必要がない分、快適です。ワイヤーを通していることでフロス(糸ようじ)が通せませんが、必要に応じて細い歯間ブラシを使用したり、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けて歯石が溜まりにくいようにしています。

取り外し式の保定装置に関しては、また次の機会にお話ししたいと思います。ご期待ください! (記:スタッフ)

北浦和の歯並び専門歯科医院「Silver Lace矯正歯科」は、大人のかたから小さなお子様まで、「一生自分の歯で食事ができるように」、見た目の美しさだけでなくお口の健康も第一に考えた矯正治療さいたま市北浦和で提供しております。
他人に気付かれたくない患者様のための「裏側矯正」や「マウスピース矯正」を得意とし、「表側矯正」でも目立ちにくい装置を使用し、患者様の快適な矯正ライフをサポートしております。歯並びや咬み合わせに関する疑問やお悩みに、矯正治療の専門医である院長がおこたえいたします。まずは当院無料歯並び相談にお越しください!

WEB予約フォームからの無料歯並び相談や処置のご予約は、休診中でも24時間受け付けております。
WEB予約フォームへはこちらからどうぞ。

 

戻る